新年あけましておめでとうございます。
総合キャリア支援室の小林(路)です
寒空の新年スタート・・・
2016年の幕が開けました
総合キャリア支援室スタッフ一同、昨年に引き続き、全力を尽くしてまいります
どうぞよろしくお願いいたします。
4年生は卒業まであと約2ヶ月となりましたね。
入社がだんだんと現実的となってきて、気持ちがソワソワし始めてきている学生も多いのではないでしょうか
内定を獲得して就職活動を終了した大学生が抱える不安要素の多くは、主に次の3つ(※)が挙げられます。
もっと他に良い企業があるのではないか
自分は社会人としてやっていけるのか
入社予定企業の同期や社員とうまくやっていけるのか
※ アイデム「2015年度就職活動に関する調査」結果より
埼玉キャンパスでは、これらの不安を自信に変えることを目的に、昨年度より「内定者セミナー」を実施しています。
本年度は3月に実施を予定していますので、皆さん安心して待っていてくださね詳細は改めてお知らせします。
また、3年生は就活解禁まで2ヶ月を切りましたね
明々後日の1/9(土)は、いよいよ「キャリア開発Ⅱ」(就活実践講座)の最終日を迎えます。
日時 1/9(土) 2~4限(10:40~16:10) 全5日間の5日目
教室 1-211(2限)
1-211、4-101・102・201~204(3・4限)
対象 就職希望の3年生 ※自由聴講可
2限 就活マナー①身だしなみ・態度・言葉づかい・敬語
3限 就活マナー②訪問時・入退室時のマナーと電話・手紙のルール
4限 就活マナー③演習、まとめ、ジョブフェア解説
この講座は全5日間で構成されていて、
その成果を1月28日(木)に就職活動模擬体験(就活シミュレーション)で実践します。
本講座は就職活動を直前に、
「企業が各採用選考段階で問う”出題意図”を理解し、実践的に自己表現できる技術を身に付けること」
を目標としています
この科目は履修登録をしていなくても聴講可能ですので、希望者は直接教室にお越しください
現3年生は、昨年12月に経団連が就活面接6月解禁の指針を正式決定したので、
エントリー(3/1~)から選考開始(6/1~)までの準備期間がかつてないほど短期化されます
よって、就活準備は2月までに終わらせることが重要となります
皆さん、焦らず、一つ一つ課題をクリアして不安を解消していきましょう