みなさんこんにちは。
総合キャリア支援室の田熊です![]()
今月17日、盛大に卒業式を迎えた卒業生が“社会”という新たなステージへと飛び立ちました。
みなさんのご活躍を心より願っています。頑張れ、淑徳卒業生![]()
さて、3月も今日が最終日。本当にあっという間ですね。
陽気も暖かくなり、大学構内の桜も5分咲き![]()
いよいよ春の到来を感じさせます。
就活がスタートしてまるまる1ヶ月が経ちました。
総合キャリア支援室へ来室する新4年生の相談数も、大学に届く企業様からの求人数も、日に日に増しています![]()
(キャリア支援室にある「新着求人票コーナー」)
前回のブログではエントリーに関するテーマで書きましたが
予想以上に学生からの反響が多く、個別面談でもブログの話が挙がるほど。
それほどエントリーに対する躊躇や不安が、学生にはあるのだということを私自身も再認識しました。
多くの学生は【 エントリーボタンを押す = 企業の選考(説明会・面接)を受ける 】
というイメージを抱いているようです。
エントリーを押したら最後
選考フローに乗り最後まで受け続けなければならない![]()
という感覚なのでしょうね。
だから気軽にエントリーができない…、納得です![]()
「気軽に出来るエントリー方法」に関しては、前回のブログを参考にしてください。
これで企業エントリー数が増えること間違いなしです![]()
2016.3.3【エントリーは未来の可能性を切り開く第一歩!】
その様な不安を抱える就活生から、さらに詳しく話を聞いていくと、
“3/1の就活がスタートした時点で、全業界の企業情報が一斉に開示された”
といった大きな勘違をしてしまっている学生も多いようです![]()
不安が連鎖をするかのように、
エントリーを急がないと説明会が締め切られ選考に参加できないと焦りを感じ、
やりたいことが未だ明確に決まらない学生にいたっては、
既に出遅れたと早くも諦めモードに。
日に日に増しているのは、相談の数だけではなく学生の悩みや不安も増しているようです。
でも、安心してくださいね。
業界・企業によって情報開示をする時期やタイミングが違うので、焦らなくても大丈夫![]()
4月以降から今年度の採用情報を開示し、応募をスタートさせる企業も多々あります。
お待ちかねの中小企業もそろそろ動きを見せる頃ですので、
学内で開催される合同企業説明会等のイベント情報や
毎日大学に届く新着求人なども、こまめにチェックしましょう![]()
とにかく、就活について分からないことを溜め込んで次への一歩が踏み出せず
胸のうちに不安や悩みを抱え、モチベーションを落としてしまったあなた![]()
まずはここ総合キャリア支援室へ来室しキャリアカウンセラーに相談してください![]()
誰かに悩みを打ち明け相談することで、自分の今の気持ちを再確認できたり
悩みが解決して新たな一歩を踏み出せるキッカケをつかめたり。
あなただけのキャリア活用方法を見つけてみませんか![]()
みなさんの来室をお待ちしております![]()

不安なことがたくさんあったなか来たセミナーでしたが、少し安心することができました。
日時 3月24日(木) 13:00~16:00
