こんにちは。総合キャリア支援室の松岡です![]()
暑い日が続くとリクルートスーツを着るのもつらいですね![]()
就活中の学生は、熱中症に気をつけていきましょうね。
就活の服装ですが、夏の選考ではクールビズでOKと言ってくれる企業もあります。
クールビズの定義はいろいろなのですが、
男子はノーネクタイでOKです。
ジャケット(上着)は着なくてもいいケースが多いですが、
もし不安なら着用せずに持参してもいいと思います。
シャツは長袖の方が日焼けせずにいいかもしれません。
ジャケットを着ない場合、特に気をつけてもらいたいのが、下着の色です。
黒や紺、赤など色の濃いものをシャツの下に着ていると、
しっかり透けて見えてしまいます。
それはビジネスマナー上はよくないことです。
クールビズで、といわれたら気を配ってくださいね。
特にクールビズ指定がない場合は、いつもどおりのスタイルを整えましょう。
ただ、やはり熱中症には十分な注意が必要です。
卒業した先輩ですが、夏の就活で暑さでクラクラしてしまい、
面接がうまく話せなかったという方がいました。
選考の直前まではなるべく涼しい場所で待機するのもいいですよ。
選考会場まではジャケットは脱いでおき、
会場手前で着用するようにして、体温が上がらない工夫をしてください。
もちろん水分は常に持っていて欲しいと思います。
また、業界によっては私服で選考に来るように指示されることもあります。
「私服と言われたが何を着ていけばいいですか?」
アパレル業界などは、自分の個性を出してOKです。
服装も自己PRのうちだと思います。
受験する企業のイメージに合わせたコーディネートを考えましょう。
「今日のコーディネートのポイントは?」
と質問されたら答えらるようにしてくださいね。
一般企業の場合は、派手ではないもの、できれば衿のついているシャツ
などを着ていくといいと思います。
あまりにカジュアルすぎるのも控えましょう。
Tシャツ、ジーンズ素材のものも避けたほうが無難です。
悩んだ時は、まずその会社のホームページや採用ページに掲載されている社員が
どのような格好をしているのかチェックして参考にしてみてください。
それでも迷ったら、総合キャリア支援室に来室してくださいね。
一緒に考えますよ!



」

でも、アルバイトではしっかり働いている!