• snsx
  • sns-in

Shukutoku Picks

ニュース

univ_news

お知らせ

2024.08.01
千葉・千葉第二

S-BASIC科目「統計分析法」の授業でサッカーチームVONDS市原の試合や売上などのデータをTableau(タブロー)で分析し、施策を提言しました(担当:高等教育研究開発センター杉原亨准教授)

S-BASIC(全学共通の基礎教育科目)の「統計分析法」授業で、千葉キャンパス、千葉第二キャンパスにおける杉原亨准教授の担当クラスで、サッカーチームVONDS市原の試合や売上などのデータをTableauで分析し、施策を提言しました。
 
Tableauとは、データ可視化ツールであり、ユーザーがデータを分析し、視覚的に表示するためのソフトウェアです。データの視覚化を簡単に行うことで、洞察を得ることができます。
 
統計分析法の第7回から第11回は、Tableauの使い方を解説した動画を活用し、Tableauの基礎的な使い方を習得します。第12回からはVONDS市原のデータを活用して分析を行い、第13回からはグループでディスカッションを交えて分析し、その分析結果に基づいた施策の提言を検討しました。
画像1 VONDS市原をテーマとしたグループ課題に取り組む様子(千葉キャンパス)VONDS市原をテーマとしたグループ課題に取り組む様子(千葉キャンパス)
画像2 VONDS市原に関するデータをTableauで分析している様子(千葉第二キャンパスVONDS市原に関するデータをTableauで分析している様子(千葉第二キャンパス)
最終回の第15回では、分析した結果と施策に関してグループごとにプレゼンテーションを行いました。千葉第二キャンパスでは、VONDS市原・地域連携強化部の小石哲也様に来校していただき、学生の発表に対してコメントをしていただきました。小石様は、実際のチーム運営の視点からさらに深堀りしたコメントや、サッカーやVONDS市原に関する基本的な解説もしていただきました。千葉キャンパスでは10チームが7から8分ずつ発表を行いました。学生からは、他の学生の発表からTableauの新たな分析の視点が発見できた、プレゼンテーションするまでの準備が大変だったが、やり終えて充実感があった、などの感想がありました。
画像3 教卓にてTableauでプレゼンテーションを行っている様子(千葉キャンパス)教卓にてTableauでプレゼンテーションを行っている様子(千葉キャンパス)
画像4 VONDS市原の小石様からのコメント(千葉第二キャンパス)VONDS市原の小石様からのコメント(千葉第二キャンパス)

統計分析法においては、引き続き社会と連携した新たなデータサイエンス教育に取り組んでいきたいと考えております。
 
最後に、本授業にテータのご提供や、ご来校していただいたVONDS市原様、小石様に深く御礼を申し上げます。